READ
-
MORE
なるきよ特製(珍)猪口。濁り酒を呑み干して現れる ‘艶’ を ’粋’ として愉しむカルチャー
なるきよ珍猪口 江戸時代より菱川師宣、勝川春章、鳥居清長、鈴木春信、喜多川歌麿、歌川国豊、葛飾北斎、歌川国芳など日本史を代表する絵師が手がけた浮世絵春画文化と併せて発展した酒宴余興文化は、生命力の象徴として戦いのときに武 […]
-
MORE
板前40sパリコレへ。エロとは機転それが ’なるきよ流’ 吉田成清インタビュー(2/2)
「吉田!なんなんだよ今日のアレはよ、ふてくされるんじゃねぇ」ってね。ばってん俺にとってはよか母ちゃんやったね。 東京にはフェリー使ってバイクで来たとよ。だけん軽トラからラビットを積み込む時にたまたま撮った写真で、母ちゃん […]
-
MORE
国籍を問わないアーティストや業界人たちが夜な夜な集い舌鼓を打つ。なぜ’なるきよ’なのか。吉田成清インタビュー(1/2)
流行りのゴタゴタに仕掛けず、美味しいもの、格好良いものを素直にね。二分の一で単純なものしよるけん、「なるきよ」があるんじゃないかと思ってね。 僕たちは10年後もこういうスタイルや文化を突き詰めて、貫いてずっと変わら無い姿 […]