ペリンガー社シュランケンカーフを使用したWABUレザートレイ。
1864年から続くペリンガー社を代表するシュランケーンカーフは、型押しを使用せずじっくりと日数をかけてクロームで鞣されます。不規則でランダムな模様は、ひとつとして同じものはありません。透明感のあるきれいな発色は、色落ちや退色がほとんどありません。全体にしなやかさが増し、表面に淡く柔らかい光沢がでてきます。
■サイズ詳細
サイズ:約20cm × 20cm
素 材:ドイツ製牛革(シュランケンカーフ)
原産国:日本製
価 格:8,000円+税
その他:天然皮革を使用しているため、シワやシボ感に個体差があります。
■WABUについて
WABU’’とは、「質素で静かなモノ、時間を経たモノ」に美を感じる日本の精神であり、万葉の時代から静かに形成されてきた美意識の1つです。時代に流されない〈必然から創造される機能美、時が息づく頑強なモノ作り〉これが私たちの哲学です。生活に根ざした日常アイテムを不定期で発表していきます。
‘’WABU’’ is Japanese beauty spirit.This is a stuff after many years, simple and silent things. For a long time since the days of “Mayo”, which has been formed quietly one of aesthetics.We create things not be influenced by the times. The Function is beauty that is created out of necessity. Our products do not fade away, because our time has been a breath. – This is our philosophy.
RECOMMENDS
-
MORE
生活者として生きる Living as Human Beings (=not Consumer) 三宅洋平インタビュー(2/2)
Chapter-2移住者文化から生まれるローカル・ヒーローLocal heroes born from Gypsy culture ******* 音楽家、政治活動家、社会活動家と活躍の場が多岐にわたる三宅洋平。彼の心根 […]
-
MORE
生活者として生きる Living as Human Beings (=not Consumer) 三宅洋平インタビュー(1/2)
Chapter-1Returning to The Roots岡山という「地球」に生きる ******* 音楽家、政治活動家、社会活動家と活躍の場が多岐にわたる三宅洋平。彼の心根にあるのは、世界をよくしたいという「純」な […]
-
MORE
耳に突き刺さる音。久保田麻琴(2/2)
常にホンモノの音を追求してきた氏が考える「耳に突き刺さる音」は、創る側の真剣さと優しさの土台の上にあって、そもそも人の持つ根源的なスピリットに触れるというゴールが聴く方にも無意識の中にある。だからこそ心が鷲掴みにされる。 […]