日本が世界に誇るジャイブマン吾妻光良の取材をきっかけに作成したポケットTシャツ。首リブは丈夫なダブルステッチ仕様。身幅広めのボックスシルエットと、背中には NUTS ART WORKS がハンドデザインした文字がラバープリントで加工されています。
‘’ If I Go To Church On Sunday
And Run Around On Monday
T Ain’t Nobody’s Biz-ness If I Do ’’
もし俺が日曜に教会に行って
月曜に走り回ってても
そんなこた他人さまに何も言われる筋合いはないね
時代が変わっても人の本質は変わらないのかも知れません。「世間の眼なんて関係ない」ラジカルに自由を求めるといったメッセージは、妙に同調圧力の高まる昨今の社会に響く内容ではと思っております。
■サイズについて
S:身丈66cm / 身幅55cm / 肩幅52cm / 袖丈21cm
M:身丈70cm / 身幅58cm / 肩幅55cm / 袖丈23cm
L:身丈74cm / 身幅61cm / 肩幅58cm / 袖丈25cm
XL:身丈78cm / 身幅64cm / 肩幅61cm / 袖丈27cm
■商品詳細
ITEM : CREW NECK POCKET TEE 吾妻光良 / NUTS ART WORKS / moc
SIZE : S / M / L / XL
COLOR : WHITE
QUALITY:COTTON 100%
PRICE:¥6,000 +tax
〈吾妻光良〉
大学在学中に「ロック・クライミング」なる実態はブルース愛好家サークルの部長をつとめる。妹尾Weeping Harp隆一氏のバックで初レコーディングを経験。その後、永井隆&ブルーヘブン、ダーティー・ダズン、E-Changブラザーズなどを経て、1979年秋、スウィンギン・バッパーズを結成。EGO-WRAPPIN’、岸田繁(くるり)民謡クルセイダーズ、永積崇(ハナレグミ)、浜野謙太、スカパラから星野源まで、ルーツミュージックを愛する多くのミュージシャンからリスペクトされるミスタージャイブマン。
〈NUTS ART WORKS / Naoto Hinai〉
1996年にサインペインターとしての経歴をスタートし、東京を中心に数多くのショップサインやブランドのグラフィックを手掛けてきた手描き看板屋。 作品集の発売や国内外での個展の開催など精力的に活動しています。
RECOMMENDS
-
MORE
形をなぞるのは勿体無い。民謡もマージー・ビートもカンツォーネもブルースも熱度があれば一緒くた。(2/2)
内田勘太郎の音楽はプリミティブで、メロディックで、心躍るグルーヴがあり、どこか懐かしい。「魂」のある音楽はいつだって、原点を思い出させてくれる。どこかの誰かさんが作ったジャンルという型には嵌まらない。只々、熱度を感じる音 […]
-
MORE
mocgraph USUGROW LOGO CAP
moc graph アジャスターストラップ仕様のキャップ。フロントにはUSUGROWが描いたロゴをエンブロイド。ほどよくハリのあるツイル生地。アメリカンテイストな浅め6パネルキャップ。金属クリップで55cm〜60cmのサ […]
-
MORE
スウィートなギタープレイヤーは、内田勘太郎です。憂歌団で掻き鳴らした頃も今も。魂のある音楽はいつだって、原点を思い出させてくれる。(1/2)
内田勘太郎の音楽はプリミティブで、メロディックで、心躍るグルーヴがあり、どこか懐かしい。「魂」のある音楽はいつだって、原点を思い出させてくれる。どこかの誰かさんが作ったジャンルという型には嵌まらない。只々、熱度を感じる音 […]