日本が世界に誇るジャイブマン吾妻光良の取材をきっかけに作成したポケットTシャツ。首リブは丈夫なダブルステッチ仕様。身幅広めのボックスシルエットと、背中には NUTS ART WORKS がハンドデザインした文字がラバープリントで加工されています。
‘’ If I Go To Church On Sunday
And Run Around On Monday
T Ain’t Nobody’s Biz-ness If I Do ’’
もし俺が日曜に教会に行って
月曜に走り回ってても
そんなこた他人さまに何も言われる筋合いはないね
時代が変わっても人の本質は変わらないのかも知れません。「世間の眼なんて関係ない」ラジカルに自由を求めるといったメッセージは、妙に同調圧力の高まる昨今の社会に響く内容ではと思っております。
■サイズについて
S:身丈66cm / 身幅55cm / 肩幅52cm / 袖丈21cm
M:身丈70cm / 身幅58cm / 肩幅55cm / 袖丈23cm
L:身丈74cm / 身幅61cm / 肩幅58cm / 袖丈25cm
XL:身丈78cm / 身幅64cm / 肩幅61cm / 袖丈27cm
■商品詳細
ITEM : CREW NECK POCKET TEE 吾妻光良 / NUTS ART WORKS / moc
SIZE : S / M / L / XL
COLOR : WHITE
QUALITY:COTTON 100%
PRICE:¥6,000 +tax
〈吾妻光良〉
大学在学中に「ロック・クライミング」なる実態はブルース愛好家サークルの部長をつとめる。妹尾Weeping Harp隆一氏のバックで初レコーディングを経験。その後、永井隆&ブルーヘブン、ダーティー・ダズン、E-Changブラザーズなどを経て、1979年秋、スウィンギン・バッパーズを結成。EGO-WRAPPIN’、岸田繁(くるり)民謡クルセイダーズ、永積崇(ハナレグミ)、浜野謙太、スカパラから星野源まで、ルーツミュージックを愛する多くのミュージシャンからリスペクトされるミスタージャイブマン。
〈NUTS ART WORKS / Naoto Hinai〉
1996年にサインペインターとしての経歴をスタートし、東京を中心に数多くのショップサインやブランドのグラフィックを手掛けてきた手描き看板屋。 作品集の発売や国内外での個展の開催など精力的に活動しています。
RECOMMENDS
-
MORE
アーティストは人を幸せにして「なんぼ」の商売。日本人の精神世界の諧謔を弄する籔内佐斗司の生き様。(2/2)
どこかの誰かさん、テレビや雑誌で特集で組まれた概念を押し付けられている現代。守銭童子は見ている、反骨屋あかん兵衛、一路邁進 香車童子・・・籔内佐斗司が作品を通して発するメッセージは、古から伝わる物語に、独創性が加味され見 […]
-
MORE
日本人が忘れた「道」精神とその至高のDNA。今を生きるものにとってこそ意味を持つ。(1/2)
人々は礼節をわきまえ、質素な中にもセンスの良い着物を纏い、治安はよく、どこに行っても優しい笑顔に出会い、子供たちの歓声と赤ん坊の元気な泣き声が聞こえる───。幕末に来日した西洋人が記した一文から、忘れられた実の日本文化と […]
-
MORE
ビリー北村が考えるDJの価値。そして「今」必要な場所。
1970年代から始まったディスコ・DJカルチャーの歴史は、どれだけの人に共有されているだろう。そこはTVに映るバブル・ディスコとは一線を画し感性の高いクリエイター、自分の人生に影響を与えてくれる洒落た大人が屯する場所だっ […]