Roob Lor Pu Tai (Rootikal Re-Rub) – The Paradise Bangkok Molam International Band
パラダイス・バンコク・モーラム・インターナショナル・バンドの2ndシングル – RE DUB VERSION!このバージョンでは、曲がさらに削ぎ落とされて宇宙の中に漂うことができるため、物事がより深く宇宙に押し込まれます。キーが出入りし、ピンがスペース エコーを通して絞り出され、最高レベルの適切なダブが作成されます。
不定期で行われる「再解釈」シリーズの第一弾として、ルーティカルのデイヴィッド ヒルが、ダブ マエストロのニック マナセを再びコントロールに迎え、パラダイス バンコク モーラム インターナショナル バンドのデビュー シングルをムードたっぷりにリワークします。後期のジャッキー・ミットゥーへのうなずきと、ニャビンギ・スタイルのパーカッションの奇妙ななめりを加えた「Roob Lor Pu Tai」には、生々しいルーティカルの傾向が与えられ、バンドのサウンドをまったく新しい領域、つまり本当の意味での21世紀のモーラムにもたらしている。
Description:
2nd single of the paradise bangkok molam international band – RE DUB VERSION! On the flip-side, the version pushes things deeper into space, as the song is further stripped back and allowed to drift into the cosmos. Keys float in and out, and dabs of the phin are squeezed through a Space Echo to create a proper dub of the highest order.
The Paradise Bangkok Molam International Band In a first of what will be an occasional series of ‘reinterpretations’, Rootikal’s David Hill delivers a moody rework of The Paradise Bangkok Molam International Band’s debut single, with dub maestro Nick Manasseh once more at the controls. With nods to late-period Jackie Mittoo as well as the odd lick of nyahbinghi style percussion, ‘Roob Lor Pu Tai’ is given the raw Rootikal slant, bringing the band’s sound into brand new territory: 21st Century Molam in the truest sense.
The Paradise Bangkok Molam International Band On the flip-side, the version pushes things deeper into space, as the song is further stripped back and allowed to drift into the cosmos. Keys float in and out, and dabs of the phin are squeezed through a Space Echo to create a proper dub of the highest order.
Tracks:
Side A – ‘Roob Lor Pu Tai’ (Rootikal Re-Rub)
Side B – ‘Roob Lor Pu Tai’ (Rootikal Re-Dub)
Number:NW – 018
Format:7” / New
Label:Studio Lam
Genre:Molam / Dub
Country:Thailand
Released:2014
Cat. No.:SL002
Price:¥1,755 (税抜) / ¥1,930 (税込)
RECOMMENDS
-
MORE
白黒つけない、ごちゃ混ぜの世界へ。横尾忠則(2/2)
子供の頃に勝手に旅に出て捜索願を出されるような自由奔放さ、それを咎められ抑圧されていく中で、だんだんと人の目線や評判を気にしながら物事を判断し、だんだんと自分で考えたり、感情を素直に表現することができなくなる。 利得効率 […]
-
MORE
腹からやりたいことをやる。その勇気こそ創造だ。横尾忠則(1/2)
子供の頃に勝手に旅に出て捜索願を出されるような自由奔放さ、それを咎められ抑圧されていく中で、だんだんと人の目線や評判を気にしながら物事を判断し、だんだんと自分で考えたり、感情を素直に表現することができなくなる。 利得効率 […]
-
MORE
生活者として生きる Living as Human Beings (=not Consumer) 三宅洋平(2/2)
Chapter-2移住者文化から生まれるローカル・ヒーローLocal heroes born from Gypsy culture ******* 音楽家、政治活動家、社会活動家と活躍の場が多岐にわたる三宅洋平。彼の心根 […]