LATEST
-
MORE
日本の音楽史において欠かせない名盤『Char』で白いセットアップを身に着けた理由や多忙を極めたデビュー当時の思い出について語ってもらった。ギタリスト・Charインタビュー(2/3)
俺の中で「こんなはずじゃない」って抵抗するような気持ちをファッションで表現していた ──デビュー当時のCharさんと言えば、アルバム・ジャケットでも見に着けていた白いセットアップ・スーツがすごく印象に残っています。 あの […]
-
MORE
海外のギター・ヒーローに憧れた少年が音楽だけでなくファッションに目覚めるきっかけについて当時を振り返ってもらった。ギタリスト・Charインタビュー(1/3)
古くから「表現者」と「ファッション」は、互いに密接な関係性を持ってきた。身につけている服装や装飾品もまた、表現者の「アイデンティティ」を示す上でとても重要な要素だからである。 日本が世界に誇るトップ・ギタリストのChar […]
-
MORE
BAND COLLAR SHIRTS *Char / moc *
日本が世界に誇るギタリストChar(チャー)とmoc(モック)のオリジナル・バンドカラーシャツ。 ギター・プレイヤーCharが、インタビュー・メディア「moc(モック)」に登場。これまであまり語られることのなかった「音楽 […]
-
MORE
888ZENYA BUMBUM TEE
写真家・上出優之利とのスペシャルコラボTシャツ。氏の写真集『888前夜』から人気の高い作品をTシャツ用データとして再構築。濃淡2版を使用したフォトシルクスクリーンプリントは、生地に最適な刷り加減でモノクロームをより深く表 […]
-
MORE
上出優之利1st写真集『モノクロのブルース』
写真家・上出優之利のファースト・フォトブック。本作品で氏は土門拳文化賞奨励賞を受賞。 ー序文ー猛スピードで過ぎ去る都会の時間。自転車に乗ったまま切りまくる路地裏のシャッター。獲物はどこだ?誰もが見過ごしてしまう1/250 […]
-
MORE
ミクニ的であれば絶対に成功する。オーナー・三國清三が考えるエスプリ(3/3)
エスプリとは、フランス語のespritの音写で、英語のスピリットに相当する。精神、霊魂などの意味の他、心のはたらき(知性、才気、ウィットなど)の意味もある。つまり、批評精神に富んだ軽妙洒脱で辛辣な言葉を当意即妙に述べる才 […]
-
MORE
食うために生きるのか、生きるために食うのか。三國清三が語る’食’の真実(2/3)
ヨーロッパの習慣は、家具を買っても、それをきっちり大事に使って三代もたせようとします。そこには最初に作るときの頑丈さであったり、地元の特徴であったり、そういったものを守るという精神が加味されています。日本は戦後、時代と共 […]
-
MORE
こんなデタラメなフランス料理はない。批判こそ評価。三國清三が世界で評価される理由(1/3)
味噌、米、醤油があれば、中国料理や日本の天麩羅の要素もある、こんなデタラメなフランス料理はないと良く批判されました。山本益博さんが面白いコメントを出していました「三國は、すべての序列を破壊した」と。僕はね、上手い表現だな […]
-
MORE
写真家・上出優之利とプリンター・河原正弘が作り上げるジークレープリント(全23種)
ジークレーとは、ホリーズやクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングの中心人物であり、写真家でもあるグラハム・ナッシュが、写真を暗室で現像処理をしていた時代に、デジタル出力による新しいアートの確立のために私財を投じ […]
-
MORE
上出優之利2nd写真集『888 前夜』
―彼の内なる熱きグルーヴが溢れ出して、異人都市空間を捉える。衝撃的TOKYO!(エスケン/帯文より) 「夜の狂騒」と人間への飽くなき「好奇心」。上出のカメラによる「化学反応」の結果がこうなったのだ。(ハービー・山口/帯文 […]